10月の末日でもありハロウィーンでもあり。
最近は日本でも定着してきてかなりの盛り上がりを見せるイベントになりましたね。
うちの学区でも子どもたちは仮装してお菓子をもらって回ります。うちにも子どもたちがたくさん来ました。
そして、今日は当店にも突然!

刃の長いソードを持ったジェイソンが現れて首を切られそうになりました。
もちろん、ジョークですが。
友達がわざわざ楽しませに来てくれました。。
それでも顔が見えない仮装はドキッとしますね。
この後もこのかっこのまま車を運転して去っていきました。
みなさんはどんなハロウィーンを過ごしましたか?
さて、今日はダイヤトーンサウンドナビ200のちょっと面白い機能をご紹介。
カタログには書いていますが、なかなか気に留めないであろうけれども、ちょっと便利になった200からの機能。
それはボイスコマンドでの操作。
ナビ操作時にボイスで操作をする場合は、リモコンのボタンや、画面を触ってボイス機能を起動します。
ですがダイヤトーン200シリーズの場合は、

ナビ画面で
”声で操作”
といえばそれで起動してくれ

こんな画面になります。
そして何をしたいかを言えば答えてくれます。
iPhoneでSiRiを立ち上げる時に”ヘイ!シリ!”と呼ぶのと同じですね。
そしてダイヤトーンのナビではボイスコマンドが起動して”何を調べますか?”などと向こうから喋ってくる途中に割り込んで質問しても途中で聞き取って回答してくれます。
これはよく考えると、たしかに普通はナビが喋り終わるまで待たないといけませんでしたね。
ダイヤトーンナビならせっかちに矢継ぎ早に話しかけても聞いてくれます。
それからもう一つ、
周辺検索。
これは周辺に限られますが、
ダイヤトーンナビは常に耳を、いや耳があるかは分かりませんが、耳をそばだてていて、
会話で
”おなか減ったね、ファミレス行く?”
などの会話の中から出てきたワードに反応して

画面下に「ファミレス」などのワードが表示されます。
他にも

セブンイレブンとか

ファミマとか、
勝手に聞いていて、3件まで表示してくれるそうです。
そしてここをタッチすると

こんな感じで近隣のファミレスなんかを探してくれるそうです。
いざという時に、ストレスなく検索してくれるのはとても便利で良い機能ですね。
かつては、ナビはおまけなんで期待しないでと言われていたサウンドナビも、今ではナビ機能も充実して、さらに音にも磨きがかかって素晴らしいハイエンドカーオーディオ&ナビになりました。
12月4日にはダイヤトーンさんをお迎えしてサウンドナビ、スピーカーのSA1000の試聴会、セミナー・デモカー試聴のイベントを行いますのでぜひご期待下さいね。
すでに店頭に200プレミのナビはありますのでご来店いただければ体感していただけます。
2016年秋イチオシの商品です。ぜひご来店の上ご相談くださいね。
お待ちしています。
さて、今日はこのへんで。
